美容や健康には油がカギ!?時間が経った油や身体に悪い油は避けよう
「油」は身体にとって重要な役割があります。 スナック菓子やカップ麺など食べ過ぎていませんか? これらの食べ物は時間がない時にサッと食べれて便利なのですが、身体にはとても悪影響のある食べ物です。 悪い油を摂らない方がよい理由をご説明します。 油は身体にとって重要な役割 油は脳細胞、細胞膜を構成する役割や、ホルモンの材料になります。 私たちの身体に必要な栄養素で、決して悪いものではありません。 どんな油を身体の中に入れるかで、健康になるかキレイに美しくなるか決まってしまいます。 悪い油って何? 悪い油を摂ると ...
食品添加物の身体への影響は?危険性と年間摂取量をご紹介
カップラーメンなどの保存食、たくさん買っていませんか⁇ 備蓄できる食品とは長期間、保存できるように添加物が豊富に入っています。 実はインスタント食品やジャンクフード、コンビニ弁当などに含まれる、多くの食品添加物は病気リスクの高いものばかり。 食品添加物は避けたいところですが、現代の食事環境では避けることができません。 食品添加物をなるべく避けるには食品表示をしっかり見て、定期的にファスティングをすることがオススメです。 特に気を付けたい食品添加物と、ファスティングがオススメな理由をご紹介します。 驚きの食 ...
実は食べ過ぎではない!!痩せるには補酵素が重要
食事の量を減らしているのに全然痩せないー!!という経験をお持ちの方も多いのでは? 食事を我慢してカロリーを抑えているけど痩せません。というお声もよく聞きます。 ダイエット=カロリー制限のイメージが強いですよね? 食事を極端に減らす、水だけでダイエットをするなどカロリーを落とせばダイエットができると思われがちです。 カロリー制限をしても痩せづらい理由をお伝えします。 摂取カロリーが減ると代謝も落ちる 年々、日本人の一日のエネルギー摂取量は減少傾向にあります。 【厚生労働省発表データ】日本人の平均摂取カロリー ...